KZ1インパクト ガイド規約
第1条 (総則)
1.本規約は、KZ1ジャパン合同会社(以下「当社」といいます)が提供するKZ1ガイドプログラム(以下「本サービス」という)を利用し商品をご紹介される方(以下「利用者」という)への提供と利用者の本サービスの利用に関して遵守すべき事項を定めるものです。
2.ご利用の前に必ず本規約の全文をお読みください。利用者は、当社配布のインパクトQRコード(またはURL)の写しを転記、記載、または配布することで、本規約を契約の内容とする旨を同意した時に、本規約の個別の条項についても同意したものとみなされます。
第2条 (定義)
本規約において、以下の用語の意味は、当該各号に定めるものとします。
1.「本契約」とは、本規約に基づき生ずる利用者と本社との間の契約関係
2.「本サービス」とは、当社が提供するKZ1インパクトQRコードの利用に関するサービス
3.「利用者」とは、当社の本サービスに参加申し込みを行い、当社がこれを承認した者
4.「インパクトQRコード」とは、本サービスに伴い当社が提供する利用者に紐付くリンクなどの誘導手段
5.「顧客」とは、利用者が本サービスを紹介する相手
6.「成果報酬」とは、顧客が利用者の提示したリンク等を経由して、直接、当社よりサービスや商品の購入をした場合に、当社が利用者に対して支払う報酬
7.「紹介メディア」とは、利用者が顧客に対して本サービスを提示する貯めに利用する媒体で、ウェブサイト、SNSメディア、電子メールなどのメッセージ、アプリケーションなど本サービスを利用するために顧客の誘導を行うために使うもの
8.「リンクなど」とは、利用者が顧客に対し提示する当社が指定する誘導手段
第3条 (本サービスへの参加)
本サービスを利用するにあたり、利用者は下記の要件をすべて満たしている必要があります。
・個人であること。
・利用者本人が満20歳以上であること。20歳未満の場合は、親権者または後見人が承諾する場合に限り参加可能とする
・インパクト サイトにて商品を購入したもの、または当社の定める会員サービスにて当社の定める会員種別の登録をすませた者
・利用者は、当社より連絡のとれる電子メール、電話、住所などを登録し、適時に連絡がとれること
・前項の登録情報に変更があった場合は、利用者は速やかに登録変更を行うこと
・当社からの登録情報の確認、証明のための資料の提出を求められた場合には、指定する期間内にこれに応じること
・当社は、登録された利用者情報を別途定める「個人情報保護方針」に従い取り扱うものとし、利用者はこれに同意するものとする
・日本国内に居住していること。
・暴力団など反社会的勢力に所属かつ関与していないこと。
また、当社は審査の結果、本サービスに参加申し込みをした者が以下のいずれかの項目に該当することが判明した場合、その者の参加を承認しない、または、参加後であっても以下の事項に該当する場合、本サービスの利用の停止または登録を削除し、成果報酬料金の支払いを拒否することができる。
上記参加条件を満たさなくなった場合
参加申込をした者が実在しない、あるいは名義貸しなどで参加申し込みをした者と利用者が一致しない場合
参加申込の際の申告事項に、事実と異なる記載、または記入漏れがあった場合
過去に当社の規約に定める禁止事項に反する行為又はこれに類する行為を行ったな青
その他、当社が利用者として不適当であると判断した場合
第4条 (本サービスの内容)
1.本サービスは、利用者が紹介メディアにリンク等を設置し、顧客が当該リンク等を通じて当社所定のサイトにアクセスし(以下このようなアクセスを「経由アクセス」といいます)、これによってサービス提供者に生じた売上、販売件数、入会件数、その他当社が規定する成果に応じて、当社が利用者に対して成果報酬を支払うことを内容とします。
2.前項の成果報酬は、当社所定の方法で支払われるものとします。なお、当社は、成果報酬の支払い方法について、その裁量により変更することができるものとします。
3.購入額には、当社が登録した商品等の代金を基準とし、消費税等の付帯料金は含まれないものとする。ただし、登録された商品等の代金が消費税および付帯料金を含むものである場合または当社が別途定める場合は、当該消費税および付帯料金も購入額に含まれる場合がある
5.当社は、顧客が経由アクセスにより購入したことの識別のために、端末の種類に応じてクッキー、ストレージ等の技術(以下「識別技術」といいます)を使用しており、識別技術によって識別された購入のみが成果報酬の支払対象となります。また、利用者は、識別技術について当社の利用方式を承認するものとします。
6.顧客が最後に利用した経由リンクをもとに成果報酬が計算され、利用者はこれに異議を唱えないこととする。
7.会員種別により、別途利用者が当社の報酬プラン等に該当する場合、当社が別途定める算出方法に従い利用者に付与する成果報酬を算出した上で、別途定める期日に付与します。
8.当社は、利用者に対し、成果報酬の対象となった購入額、報酬を開示しますが、それ以外の情報(顧客名など)は開示する義務を負いません。
第5条 本規約の範囲
1.利用者は、本サービスの利用に関し、本規約の他、本規約の下位規約、当社のサイト上で随時会員に対して発表する諸規定等を遵守するものとします(利用者に適用される規約、諸規定等を総称して以下、「本規約等」といいます)。
2.本規約の内容と、前項の本規約等その他の本規約外における本サービスの説明が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
3.当社は、本規約で明文をもって許諾された以外の権利を利用者に対し付与するものではありません。利用者は、当社の商号、商標、標章等の利用を許諾された等、本規約の明文で許諾された以外の権利を付与されたものと、本契約を解釈してはならず、また許諾されたかのような表現をしてはなりません。
第6条 (通知)
1.当社が必要と判断した場合、当社は利用者に対し本サービスに関する連絡その他の必要な事項を随時電子メールまたは当社のサイト上で通知します。
2.前項での通知の内容は、利用者に向けて当社が電子メールまたは当社のサイト上で連絡した時点をもって、利用者は了承したものとみされます。
3.利用者は、定期的に登録アドレス宛の電子メールおよび通知用サイトを確認し、対応が必要とされる場合には直ちに当社の指示に従い適切な措置を講じるものとします(返信を含む)。なお、当社から利用者に対して返信を行うことを求めたにもかかわらず、当社が指定する期間内に利用者から返信がない場合、当社は定める措置を講じることができるものとします。
第7条 (貸与情報の管理)
1.利用者は、ID、パスワードおよびリンクなどの当社からの貸与物について責任を持って管理するものとし、第三者の不正使用等に起因するすべての損害について責任を負い、当社は何らの責任も負いません。
2.利用者は、第三者にID、パスワードおよびリンクなどを貸与してはなりません。
第8条 (禁止事項 )
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行わないものとします。利用者が以下の行為を行った場合、当社は、利用者の本サービスの利用をただちに停止させまたは登録を削除し、成果報酬料金の支払いを拒否し、過去に支払った成果報酬料金の返還及び損害賠償請求をすることができます。
1.法令の定めに違反する行為またはその恐れがある行為
2.公序良俗に反する行為
3.当社または第三者の商標権、著作権などの知的財産権、肖像権、その他の権利を侵害する行為
4.第三者が利用者を当社と誤認する恐れがある行為
5.当社が提供するインパクトQRコード等を当社が変更を認める場合以外に改変する行為
6.本サービスに基づく広告に関して、成果報酬料金を目的としてクリック行為を強要・嘆願する言葉、及び顧客に誤解を与えるような言葉を用いること
7.本サービスに基づく広告に関して、お試し期間だけの利用、無料キャンペーン期間だけの利用にての故意の返品等を奨めるような言葉を用いること
8.電子メールでのスパム行為、掲示板への書きこみ等による宣伝行為、またそれ以外の方法・手段による第三者への迷惑行為に該当する宣伝行為をすること
9.他の利用者が誘導し正規に報酬を受け取るべき報酬を機械的手法等により搾取する行為
10.当社、サービス提供者、顧客、一般消費者その他の第三者の権利、利益、プライバシー、名誉等を損なう行為、その他の不利益を与える行為またはそのおそれのある行為
他人が管理運営するウェブサイト、メーリングリストまたはメールマガジン等にリンク等の設置を依頼すること
掲示板サイト、動画投稿サイト、Q&Aサイトへのむやみな書き込み、投稿、事前の承諾を得ていない相手に対する広告メールの配信等、当社、サービス提供者または第三者が迷惑または不快感を覚える宣伝行為をすること
13.紹介メディアに適式に設置され、表示されたリンク等の顧客によるクリックによらずに経由アクセスを生じさせること
付与対象成果に寄与すると合理的に評価できない行為によって成果報酬を取得し、または取得しようとすること
本サービスを利用して当社と競合しまたは競合する可能性のあるサービスを提供すること
本サービスその他の当社または当グループの業務の運営・維持を妨げる行為を行うこと
17.登録事項に虚偽の内容を登録することまたは真正な情報に訂正、補正しないこと
その他当社が別途禁止行為として定める行為を行うこと
利用者が作成するリンク等および紹介メディアに犯罪行為にかかわる内容、差別的表現、その他公序良俗に反する表現・内容を含んでいること
20.訪問者(顧客)によるサービスや商品の購入の当社への申込みを代行する行為。
21.利用者が当社の「販売代理店」、「販売特約店」、「代理店」、「総代理店」及びこれらに類似する名称を使用する行為
22.利用者の紹介メディアとして以下のメディアの構築または内容を含む行為
・本規約、その他の当社関連サービスの規約、ガイドライン等に反するまたはそのおそれのある内容
・当社の商標を使用したり、当社のサイトに類似しているなど訪問者(顧客)が当社のサイトであると誤認するメディアの製作および利用
・当社サイトのドメイン及び当社名に類似したドメインを含むメディア
・公序良俗に違反する内容を含むメディア
・法令等に違反した内容を含むメディア
・犯罪行為にかかわる内容、差別的表現、その他公序良俗に反する表現・内容
・アダルトコンテンツ、不潔またはグロテスクなコンテンツ等の一般人が不快感を覚える内容、その他青少年も含めた不特定多数の顧客による閲覧に適さない内容
・他人の名誉を侵害、または特定の個人や団体を誹謗中傷する記述を含む内容
・他人の知的財産権等の権利を侵害する内容を含むメディア
・虚偽の URL 又は第三者の URL により登録したメディア
・当社商品のせどり、転売等を推奨するメディア
・顧客に誤解を与えるおそれのある内容
・日本通信販売協会(http://www.jadma.org/)が定める広告に関する自主基準に違反する不当な表示
・「サイト運営のために」等、顧客に対しクリックを依頼または嘆願する文言
・当社が利用者を保証等するかのような内容
・その他、当社がふさわしくないと判断した内容
当社は、利用者の作成した内容または紹介メディアが前項に反すると判断した場合には、その内容および表示を変更するよう求めることができ、利用者はただちにこれに従うものとします。
第9条 (本規約等の違反)
1.当社が利用者が本規約等に違反していると認めた場合は、当社は事前の通知・催告を行うことなく、次の各号の措置をとることができ、利用者はこれについて異議を述べることはできません。
(1)利用者の設置したリンク等からのリンクの拒否
(2)利用者の資格喪失または停止
(3)成果報酬の支払停止
(4)その他本サービスの全部または一部の提供の中止
2.当社は、本規約等に違反していると当社が認める利用者に対して、前項各号の措置とあわせて、過去に取得した分を含め成果報酬の返金をもとめることができ、この場合利用者は、その全額について直ちに当社が指示する方法で支払うものとします。
3.前2項の措置を講じたことにより、利用者に損害または不利益が生じたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
第10条 (成果報酬料金の支払い方法等)
訪問者が利用者の設置したリンク等を経由してサービスまたは商品を直接当社サイトより購入した場合、当社は購入額に当社が定める料率を乗じた料金に基づいて、利用者に成果報酬料金の支払いを行うものとする。
1.支払い方法:利用者の登録銀行口座への振込にて支払う
2.成果報酬の算出:該当売上が当社に入金された日を期日として、翌月初営業日に支払い報酬を算出する
3.成果報酬料金の支払い:算出された成果報酬は、算出された月の月末までに指定の口座へ振込を行う。ただし、成果報酬料金の合計金額が3,000円未満の場合は、翌月以降の支払いへと繰り延べられるものとする。この場合、利息は生じない。
4.その他:返品などが発生した場合は該当分を翌月の支払いにて清算を行うものとする。ただし、月次決済などの商品について途中解約があった場合、その分の成果報酬料金は発生しない。また、クレジットカード詐欺等の被害として発生した売上に対しては、成果報酬料金の支払いは行わないものとする。
5.手数料負担:当社から利用者の指定する銀行口座に成果報酬料金の支払う際に要する振込み手数料は利用者の負担とする。
第11条 (本サービスの停止・変更・休止・廃止)
当社は、利用者の事前の承諾を得ることなく、本サービスの全部または一部を停止、変更、休止または廃止することができるものとする。
第12条 (本契約の終了等 )
利用者は当社の別途定める手続きにおいていつでも解約できる。
利用者が退会または会員資格の取消等により会員資格を喪失したときは、本契約は会員資格の喪失時をもって終了するものとします。
当社は、全ての利用者または特定の利用者について、理由のいかんを問わず、いつでも本サービスの提供を中断または終了させることができるものとします。また、当社は当該中断または終了に関して利用者に生じた損害につき一切責任を負わないものとします。
本契約が終了した場合は、利用者は紹介メディアからリンク等を削除するものとします。
第13条 (損害の免責)
当社は本サービスの利用により発生した利用者及び利用者のサイトの損害について賠償の責を負わない。利用者のサイトが本サービスを利用することにより当社の顧客を含む第三者に対して損害を与えた場合、利用者は自己の責任により解決するものとし、当社に損害を与えないものとする。
本規約第11条(本サービスの停止・変更・休止・廃止)に定める本サービスの停止等によって、利用者または第三者に損害が生じた場合であっても、当社は、責任を負わないものとする。
第14条 (守秘義務)
利用者は、本契約期間中または契約終了後にかかわらず、本契約に関連して知り得た顧客の個人情報ほか顧客の特定につながる情報、リンク等の設置または成果報酬の支払のために当社より開示された情報、コミッションの額、その他本サービスの利用に際して知り得た本サービス、当社、当社販売方法または顧客に関する情報を、許可なく第三者に開示・漏洩してはならない。
第15条 (申込事項の変更)
利用者は電子メールアドレス、URL、ホームページの内容、銀行口座等の当社への申込事項に変更が生じた場合、その内容を当社に速やかに通知しなければならない。掲載サイトからの変更通知がないために、当社からの通知又はその他のものが遅着し、又は到着しなかった場合、当社はその責任を負わない。また、その場合、当社は成果報酬料金の支払いを拒否する権利を有し、利用者としての登録を取り消すことができる。
第16条 (仕様の変更 )
当社は、事前の告知なく、本サービスの仕様の全部または一部をいつでも変更することができるものとします。当社は、また、当社は、当該仕様変更に関連して利用者に生じた損害につき一切責任を負わないものとします。
第17条 (情報の保護・管理)
当社は、利用者から提供を受けた個人データに関して、当社のプライバシーポリシーを遵守します。
利用者は本サービスに関し、創造的提案、アイデア、メモ、又はその他の情報(以下、総称して「利用者生成情報」という)を当社に送付した場合は、当該利用者生成情報は全て当社の財産と見なされ、将来にわたり当社に帰属することを了承することとします。
第18条 (免責事項)
当社は、本サービスにあたり提供する情報の安全性・有用性・正確性等を保証するものではありません。本サービスにより利用者や第三者に損害が生じた場合であっても、当社は、その損害について責任を負わないものとします。
通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、経由アクセス識別に関する障害、データへの不正アクセス、その他の理由により本サービスを正常に利用できない場合であっても、利用者に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
当社は、本サービスにハッキング、コンピューターウィルス等がないことを保証せず、利用者に損害が生じた場合であっても、当社は、その損害について責任を負わないものとします。
第19条 (紛争解決および損害賠償 )
利用者は、利用者による本サービスの利用に関し顧客、その他の第三者との間でクレーム、紛争等が生じた場合は、すべて利用者の責任と負担において解決するものとします。
利用者が本規約に違反して当社または第三者に損害を与えた場合は、利用者は損害賠償の義務を負うとともに、関係する一切の諸経費を含めた損害を賠償するものとします。
当社は、利用者と顧客、その他の第三者との間の紛争について、利用者の同意を得ることなく、当該顧客、または第三者に対し当該紛争に関する情報提供その他の援助を行うことができるものとします。
第20条 (準拠法、裁判管轄権について)
本契約は、日本法に準拠しています。本契約に関する紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。
第21条 (不可抗力)
いずれの当事者も、天災、地変、法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為、その他当該当事者の妥当な管理を越えた原因による本規約上の自己の債務の不履行、履行遅延又は履行不能に関し、一切の責任を負わないものとします。
第22条 (分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第23条 (本規約の改定)
本サービス規約の解釈を巡って疑義が生じた場合、当社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
当社は、本規約を任意に改定できるものとします。本規約の改定があった場合は、当社所定のサイトに掲示した時にその効力を生じるものとします。
本規約の変更後、利用者が本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本規約に同意したものとみなされます。
2020年6月1日 改定